あまりこういう事例を出すと怒られるかもしれないのですが、実際に私の周りに40代で転職して失敗している事例があります。

失敗かどうかは本人が決めることなので、一概にこの転職が成功とか失敗とかは言えないのですが、明らかに本人が苦しんでいる事例を取り上げてみたいと思います。

40代転職後の評価で起こること

40代の転職では当然給与維持、もしくは給与アップというところは譲れない条件だと思います。当然入社時点ではそのようなオファーがあるからこそ入社していると思うのですが、問題は入社後に発生します。

簡単に言ってしまうと入社後の評価が悪くなるということです。基本的にそれがどれぐらいで顕在化するかというと、1年でほぼわかります。

よく40代の転職ともなれば、すぐに成果を出すものだと思われますが、正直すぐに成果をあげている人を私は見たことがないですし、数ヶ月間でそんなに成果が出ていなくてもあまり気にすることはありません。

しかし半年後の評価ではおよその方向性が出ます。

この人は全然大丈夫やっていける人だねという評価か、当初の触れ込みと違ってこの人ちょっとまずいかもという評価のどちらかです。

そして1年後にはその評価が正しかったのか、間違っていたのかがほぼわかってきます。

実際に私の身近にいた40代の事例

そのかたは管理職で入社してきました。肩書きとしてはマネージャーです。そしてこの方はあるジャンルのエキスパートという触れ込みです。

当然そいういう方であればすぐにあるプロジェクトにアサインされました。数ヶ月後その人の評価を聞くと、周りの人はなぜか皆はっきりとしたことを言いたがりません。

私からすると、まずい人なのねというのはわかりましたので具体的に掘り下げてみると、どうも顧客と話すのが苦手のようなのです。

え??マネージャーだしそれなりに経験あるんですよね??と聞くとどうも以前は社内の仕事をしていたらしく、極度のあがり症で顧客と話す時何を言っているのかわからないようなのです。嘘みたいな話ですが本当にあった話なのです。

私はこれは少々まずいなと思い、その人のプレゼンに付き合ったりしてみたものの、どうしても顧客の前に出るとダメなようで、ついに顧客からクレームが入ってしまいました。

そして入社して1年後、かなり厳しい評価がついてしまい、再度転職をされるということになってしまいました。

なぜこんなことが起こるのか?

まず面接時点でもう少し慎重な見極めをお互いするべきかと思います。そもそも会社はどのような仕事をしてもらおうとしているのか?転職したい人はどんな仕事ができて自分の苦手、得意はどこにあるのか?というのを掘り下げる必要があったと思います。

どうしても人が不足している状況ですと、まあ何とかなるかなというレベルで採用してしまうケースがありますが、お互い時間の無駄になりますし、非常に不幸な事態を招いてしまうので、本当に慎重に最終決定すべきだと思います。

基本的に採用面接は採用される部門のメンバーのみが面接を行なっていきます。最終面接は役員だったり社長だったりというのはありますが、形式な面接ということもあり得ます。

こういう事故を回避するためにはやはり別部署の人にも面接を行ってもらいことなる観点での意見をもらうなども必要ではないかと思います。